無から人をつなぐ 形あるものへ
里山・歴史・野菜という 様々なモチーフを建築へ一体的に取り込み、 人々を誘引するデザインとなる
小径木の地域産材を活かす 木組みの工夫で大空間を構成し、 個性豊かな賑わい施設となる
町内で育った木を 構造材や内外装材でふんだんに活用し、 こどもを包み込むやさしい空間となる
高さを抑えた 水平基調のデザインと光の演出を通じ、 利用者の心情に寄り添う空間となる
新設と既設改修部分を 自然につながる動線・機能やデザインにより、 一体感のある庁舎となる